• 無料シミュレーション
  • お役立ち資料
  • パートナー募集
  • 資料ダウンロード

    • Top
    • 導入事例
    • マーケット分析
    • 為替の仕組み
    • 為替リスク管理
    • 為替の用語解説
    • お知らせ
    • イベント
  • 米SVB経営破綻の為替相場への影響
    米SVB経営破綻の為替相場への影響

    米SVBの経営破綻で金融システム不安が高まる 今週は銀行セクターの不安に振り回される一週間となりました。10日に米シリコンバレーバンク(SV […]

    2023.03.21
    マーケット分析
    パウエルFRB議長の「2011年夏の日の思い出」
    パウエルFRB議長の「2011年夏の日の思い出」

     12年前の2011年の夏、パウエルFRB議長は、超党派政策センター(BPC)客員研究員として、共和党と民主党の連邦債務上限引き上げを巡る対 […]

    2023.03.16
    マーケット分析
    「こんなにも変わるもの?」
    「こんなにも変わるもの?」

    『マーケットの裏側』 人気コラム【よろずのつぶやきbyWada】で毎日語られる市場の裏側。 そんな人間臭い現場の声を、もっとわかりやすく、も […]

    2023.03.02
    マーケット分析
    「タカ派・ハト派を知らずやってはいけない」
    「タカ派・ハト派を知らずやってはいけない」

    今回は基礎中の基礎ですが、中銀関係者をはじめとした要人が 「タカ派(Hawkish)」なのか「ハト派(Dovish)」なのかを知らないで ト […]

    2023.02.28
    マーケット分析
    「FOMC投票メンバー」強いデータでタカ派へ傾斜
    「FOMC投票メンバー」強いデータでタカ派へ傾斜

    「FOMC投票メンバー」見解が重要、人数はハト派優位 アメリカの金融政策は、連邦公開市場委員会(FOMC)会合の投票で決定されます。FOMC […]

    2023.02.24
    マーケット分析
    新日銀総裁決定 ~世界為替紀行~
    新日銀総裁決定 ~世界為替紀行~

    新日銀総裁がついに決定 新日銀総裁を巡るこれまでの動きと今後の注目点について説明しています。 本記事は2023年2月19日に「いまから投資」 […]

    2023.02.21
    マーケット分析
    「ググらずジーピって(GPT)みる」
    「ググらずジーピって(GPT)みる」

    『マーケットの裏側』 人気コラム【よろずのつぶやきbyWada】で毎日語られる市場の裏側。 そんな人間臭い現場の声を、もっとわかりやすく、も […]

    2023.02.16
    マーケット分析
    日銀正副総裁人事 ~世界為替紀行~
    日銀正副総裁人事 ~世界為替紀行~

    日銀の申請副総裁人事に注目 まもなく任期が切れる日銀総裁と副総裁、新たな新総裁と副総裁は誰になるのか、その影響などについて説明しています。 […]

    2023.02.07
    マーケット分析
    次の日銀総裁の意向を考えないで、判断してはいけない
    次の日銀総裁の意向を考えないで、判断してはいけない

    各国の議事要旨は? 中央銀行は国によって理事会、金融政策委員会(MPC)などと呼び方は違いますが政策決定会合を開いています。多くの国では、発 […]

    2023.01.30
    マーケット分析
    【言葉からひも解くマーケット】「次期日銀総裁」どう転んでも黒田総裁よりタカ派
    【言葉からひも解くマーケット】「次期日銀総裁」どう転んでも黒田総裁よりタカ派

    1月日銀会合では金利上昇・円高は進まず 1月18日の日銀金融政策決定会合は金利上昇・円高を一層加速させるような結果にはなりませんでした。しか […]

    2023.01.27
    マーケット分析
    NZ首相電撃辞任 ~世界為替紀行~
    NZ首相電撃辞任 ~世界為替紀行~

    NZ首相が辞任を発表 女性などからの支持率が高かったアーダーン首相が辞任を発表しましたが、その理由や次期首相について説明しています。 本記事 […]

    2023.01.24
    マーケット分析
    【言葉からひも解くマーケット】「日銀政策変更インパクト」0.25%でドル円は4円変動
    【言葉からひも解くマーケット】「日銀政策変更インパクト」0.25%でドル円は4円変動

    ドル円はさらなるYCC運用変更を催促する動き 1月18日に日銀は金融政策決定会合の結果を発表します。前回の昨年12月会合では、YCC(イール […]

    2023.01.20
    マーケット分析
    前のページへ 1 2 3 次のページへ
    乱高下する為替市場を生き抜くリスクコントロール術とは -AI為替リスク管理システム活用による成功事例-

    さらに充実したコンテンツ!
    お役立ち資料を無料でダウンロード

    為替ヘッジ取引完全事典:フラット為替・クーポンスワップの仕組み
    【輸入企業 向け】為替リスク完全対策ガイド:円安・円高で動じない実践戦略
    whitepaper3
    【輸出企業向け】 為替リスク完全対策ガイド 利益を支える円安・円高対応策

    業法登録:金融商品取引業者 関東財務局長(金商)
    第3329号
    加入協会:一般社団法人 日本投資顧問業協会
    ISMS認証:認証規格 ISO/IEC 27001:2022
    認定取得:AWS ファンデーショナルテクニカル
    レビュー(FTR)

    • トレーダム株式会社
    • 〒100-0004
      東京都千代田区大手町1-6-1
      大手町ビル4階FINOLAB内
    • 運営会社
    • 採用情報
    • お問い合わせ
    • FAQ
    • イベント
    トレーダム為替ソリューションへ
    【AI為替リスク管理システム】 →

    トレーダムアカデミーへ
    【為替特化の情報提供サイト】 →
    • コンプライアンス
    • ご留意事項
    • 金融商品取引業者情報
    • 情報セキュリティ基本方針
    • プライバシーポリシー
    • 利用規約

    Copyright © トレーダム為替ソリューション

    資料を請求する