co-CEOでありCTOとして技術を統括する浦島は、米国チャールズシュワブ証券(Tokyo)IT Manager、DLJ証券(現CSFB証券)AVP、eSpeed(現BGC証券)Head of IT, Asia Pacific、セントラル短資証券 IT マネージャー、セントラル短資FX 取締役を歴任。金商業者のITシステムを長きに渡り牽引。2015年1月、ジーフィット株式会社を創業。
co-CEOでありCSMOとして経営戦略とマーケティングの責任者である阪根は、I.S.T 代表取締役社長、スーパーレジン工業 代表取締役社長、セブン・ドリーマーズ・ラボラトリーズ 代表取締役社長、セブン・ドリーマーズ・ランドロイド 代表取締役社長を歴任。航空宇宙分野からヘルスケア、AIロボットまで、幅広いテクノロジー分野を対象としたシリアルアントレプレナー。ライフワークとして社会貢献にも尽力、特定非営利活動法人icetee 理事長も務める。2021年2月、ジーフィット株式会社に経営参画。
取締役でありCAOとして業務部門を統括する吉岡は、野村証券、明治生命保険相互会社を経て、明治生命アセットマネジメントニューヨーク・取締役最高投資責任者、明治ドレスナーアセットマネジメント・ポートフォリオマネジメント部長、住信アセットマネジメント・投資企画部長、債権運用部長を歴任。自動車振興会企業年金基金常務理事兼運用執行理事。2021年2月、ジーフィット株式会社に経営参画。
取締役CFOの小栁は、デロイトにて証券会社の会計監査業務、事業再生業務に従事した後、ソニー株式会社経営企画部に出向後、UCCホールディングス株式会社・経営管理本部副本部長・経理部長、セブン・ドリーマーズ・ラボラトリーズ株式会社・取締役経営管理部長、株式会社O2・経営管理ディビジョンゼネラルマネージャーを歴任。2022年4月、ジーフィット株式会社に経営参画。
監査役の髙松は、明治安田生命保険相互会社・取締役副社長、明治安田システム・テクノロジー・代表取締役会長、株式会社 十六銀行 社外取締役を歴任。2021年2月、ジーフィット株式会社にコンプライアンス部門責任者として参画し、2022年7月に監査役就任。
CDSOの栢本は、データ分析スタートアップにてデータサイエンティストとしてのキャリアを開始し、以降20年以上に亘り、新生銀行、GE(Risk Management Leadership Program生として入社)、インヴァスト証券、セカンドサイト・アナリティカにおいてデータサイエンス部門の新規立ち上げ含むリードロールを歴任。2022年、ジーフィット株式会社に経営参画。
CCOとしてコンプライアンス部門を統括する上村は、民間金融機関の勤務や金融機関に対する検査・監督業務を行う財務省関東財務局において金融証券検査官として勤務したのち、2022年6月、ジーフィット株式会社に参画し、同年7月コンプライアンス部門責任者に就任。